認定エコファーマの安心やさい
  ひぬま育ちのいばらき産 ベビーリーフ

涸沼の有機堆肥で育った採れたて新鮮なしゃきっとリーフです。
茨城県認定の特別栽培農産物を入れて詰め合わせました。
洋食、中華、和食等いろいろな料理に最適です。


レッドオーク…鮮やかな赤葉のリーフレタス。
ほのかにナッツの香りがします。カロテンが豊富です。(出荷予定10月~3月)  

レッドコーラル…レッドオークの仲間で、耐暑性が強く、苦味も少ない。やわらかいのが特徴です。

水菜…京菜の一種。葉はギザギザの切り込み
があり茎は白くて柔らかい。淡い苦味と食感があります。(出荷予定通年)

ピノグリーン…和名は小松菜。鮮やかな深緑でほうれん草よりも栄養価が高くあくも少ない
(出荷予定通年)

サラダほうれん草…ほうれん草の特有のえぐみがなく甘味があり,生サラダには最適です。
ビタミン,ミネラル,植物繊維が含まれています

エンダイブ…波状の葉で苦味が特徴です。
カリウム、鉄、植物繊維が豊富です。
(出荷予定通年)

ルッコラ…ゴマに似た風味とほんのりとした辛味が特徴のハーブです。ビタミンB2、C、Eなどが含まれています。(出荷予定夏場)

グリーンオーク…耐暑性が優れているため夏のレタスとしては重宝します。苦味は少なく葉
は柔らかい。

スピナッチ…赤茎ほうれん草。赤脈と緑のコントラストが鮮やかです。あくのないのが特徴です。(出荷予定通年)


レッドチコリ…ハーブ野菜。にがみがあります
(出荷予定4月~10月)

バタビアレタス…シャキと美味しい、非結球レタスです。肉厚なので料理の見た目も美しくなります。

レッドアジアンマスタード…ピリッとした爽やかな辛さと食感が食欲をそそります。
(出荷予定4月~10月)

ビバロッソ…バタビアレタスの一種。サニーレタスよりも葉色が一段と鮮やかです。
(出荷予定3月~10月)

ビバグリーン…ビバベルディとも呼ばれています。黄緑色で新鮮感があります。葉は丸い扇形なのが特徴です。(出荷予定3月~10月)

リアスカラシナ(青)…切り込みが深い独特の葉形です。
(出荷予定通年)

リアスカラシナ(赤)…
(出荷予定通年)

カラシ水菜…シャキシャキした葉軸に優しい辛味。水菜よりも茎が細い。
(出荷予定通年)

カラシ水菜(赤)…リアスカラシナよりも葉が太い。

セルバチカ…ルッコラの野生種。ルッコラよりも辛くギザギザの葉はサラダのアクセントに最適です。(出荷予定冬場)

ターサイ…βカロチン、カルシウム、ビタミンK,Cを含んでいます。カルシウムとビタミンkの
相乗効果で骨が丈夫になります。

ロロロッサ…紅色と黄緑色のレースが鮮やかです。イタリアンサラダの代表的な野菜です。
(出荷予定通年)

デトロイトレッド…
(出荷予定通年)

デトロイトビーツ…葉が厚く歯ごたえがしっかりしています。赤い模様が特徴です。カルシウム、βカロチン、ビタミンA、鉄等が豊富です。

ロメイン…ほのかな甘味があり、しっとりとした歯ごたえがあります。(出荷予定通年)



【戻る】
All Rights Reserverd.Copyright (C) 2005 Yamanishi